4. 製造ラインの設定

注釈

取付予定の製造ラインの情報をiXacsモニターに反映させるために必須の設定になります。 この設定を行うことで、設備から取ったデータを各製造ライン向けに分析し可視化できるようになります。

製造ライン設定では、下記設定を行います
  • 製造ライン名の編集

  • 時間割の紐付け

  • 製造グループの紐づけ

4.1 製造ライン一覧を編集します

(1)設定(工場)をクリックします

../_images/製造ライン-1.png

(2)プルダウンメニューの製造ライン一覧をクリックします

../_images/製造ライン-2.png

(3)編集する製造ラインの【 】のアイコンをクリックします

../_images/製造ライン-3.png

(4)編集をクリックします

../_images/製造ライン-4.png
(5)製造ラインの情報を設定します
・製造グループや時間割定義は先程作成した時間割定義名やグループ名を選択します
・製造ライン名はセンサーを取付予定の設備名を入力します
  • 設定例
    • 時間割定義 : 連続二交代

    • 製造グループ : 機械製造部 1課1係

    • 製造ライン : 溶接1号機

    • ※あんどん切替設定  デフォルト

    • ※可動率/出来高率しきい値 可動率A

あんどん切替設定はあんどんの表示内容を設定するものです。
ここではデフォルトと設定してください。
詳細は下記のリンクをご参照ください。
※可動率/出来高率しきい値
可動率/出来高率しきい値はしきい値や表示内容を設定するものです。
ここでは可動率設定Aと設定してください。
詳細は下記のリンクをご参照ください。
../_images/製造ライン-5.gif

(6)更新を選択し、OKをクリックします

../_images/製造ライン-6.png

以上で登録完了です。内容は製造ライン一覧にて確認できます。

../_images/製造ライン-7.png